イギリス近衛兵と聞いて、大体の人はなんとな~く姿を思い浮かべる事ができるのでは
ないでしょうか。
ここでは、3つの項目について紹介していくよ!!
1.イギリス近衛兵とは
2.イギリス近衛兵は怖い?
3.イギリス近衛兵の人形
1.イギリス近衛兵とは
簡単に説明すると、ロンドンのバッキンガム宮殿にいる兵隊さんの事で
みんなが思い浮かべる赤い制服に黒い帽子姿で歩く人たちをフットガーズと言うよ。

国葬や国王の誕生日パレードなど、大事な国事行事の中心的存在なんだ。
見た目は華やかだけど彼らは、れっきとした軍人で戦闘に長けてる人たち
なんだよ。
他にもホースガーズやキングス・トループと呼ばれる人たちもいて
ホースガーズと呼ばれる人たちは、磨かれたヘルメットに鎧・サーベルを持ち馬に乗る姿は
中世ヨーロッパの騎士そのもの!!
この人たちも、フットガーズ同様で大きな行事事に馬に乗って参加してるよ。
一見、[儀式専門部隊]のようだけどそれは表の顔で実際はもの凄い戦闘力のある軍人さんたちで、前線で偵察する事もある。
見た目も中身も超一流!!な軍人さんたちなんだ。
キングス・トループと呼ばれる人たちは、コーンハットにサーベルを持ち馬に乗ってる
人たちで、何となくホースガーズと似てるような感じではあるけれど
役割などは全く異なるよ。
王室行事に参加するのは、フットガーズ・ホースガーズ同様だけど
彼らは、大砲による祝砲や追悼砲を発射する部隊なんだ。
見た目や馬術はホースガーズと同じだけど、任務は砲撃と追悼が中心で
実戦部隊ではないけれど、伝統を継承する存在なんだ。
2.イギリス近衛兵は怖い?
イギリス近衛兵の動画を見た事がある人なら知ってると思うけど、
怒鳴られたり、殴られる観光客がいるよね?
あれは近衛兵をからかったり、マナーを守らない人たちが沢山いるんだ。
近衛兵は、お飾りなんかじゃなく軍人として真面目に仕事をしている。
色んな近衛兵動画を見てきたけど、マナーを守ってる人や子ども・障がいのある人たちには
優しい一面も見せてくれる。
怖い印象が強くて[近衛兵は怖い]というイメージがあるのでは?と思うんだ。
3.イギリス近衛兵の人形
イギリス近衛兵が好きなら、1体は持っていたい近衛兵人形!!
フリマアプリで出品してる人がいるけど、とっても可愛い。
スリーピングアイと言って、目が閉じたり開いたりする人形が多い。
装飾も人形によって色々あるから好みの人形を是非探してみてね。


フットガーズの人形が沢山出てるように感じるけど、イギリス国内製造だとホースガーズの人形もあるよ。
ホースガーズ推しの私としては、お迎えしたいところだけど、
画像のフットガーズの人形だけを大事にしたいから悩みどころ・・・。
まとめ
・イギリス近衛兵と言っても、色んな部隊があり色んな役割がある。
・イギリス近衛兵は怖くない。マナーを守れば優しい一面もある。
・イギリス近衛兵人形は、とっても可愛い。