ゲーム

【損してない?】ソシャゲの“デイリー面倒くさい問題”を解決|報酬がうまいゲーム・無視すべきゲーム

「ソシャゲの“デイリー”って、正直めんどくさくないですか?」

毎日やるだけで報酬がもらえる――はずなのに、気づけば“義務”のように感じてストレスに。

実はゲームによっては、デイリーが超楽&報酬も豪華なタイトルもあれば、やるだけ時間のムダなものもあるんです。

この記事では、そんな「デイリー面倒くさい問題」に悩む人向けに、

  • やる価値があるゲーム
  • やらなくていいゲーム
  • そもそもデイリーが存在しないゲーム

を、体験談ベースで本音レビューしていきます。

ソシャゲのデイリーめんどくさい問題について

ソシャゲのデイリーと聞くだけでいやーな気持ちになる人も多いはず

僕もかつてはそうでした。

まるで修行を行っているような感覚です。

ですが、そんなデイリーをポジティブに変える考え方もあります。

ゲームによってはデイリーが超短かったり報酬がよかったりするものもあるからです。

その逆もしかりで、デイリーの報酬がしょぼいのもあります。

語っていきます。

・ゲームによってデイリーの意義が変わる

例えばデイリー最後までするとガチャチケット貰えたら嬉しいですよね。

デイリーを頑張ったら無料でガチャが出来るんですよ。

ガチャって基本楽しいじゃないですか。

ってかむしろソシャゲってガチャのためにあるといってもいい。

ガチャがあるからソシャゲなのだ。

メメントモリをやっているのだけど、デイリーを最後までやると無料ガチャチケットが貰えます。

そのガチャで目当てのキャラもらえたら超嬉しいじゃないですか。

ガチャ石をもらえる場合もある

ちょっとガチャチケットと比べたらしょぼいですが、ガチャ石貰えるパターンもあります。

ソシャゲでガチャ石増やす作業もなかなか楽しくないですか??

リアルで貯金するのが好きな人ならわかってくれるはず。

ガチャ石何万個とあるだけでテンションアップです。

最近はあまりやってないけどNIKKEというソシャゲではガチャチケットもガチャ石もたんまりあります。

強い限定来たら必ずゲット出来ます。

ただNIKKEってあまり面白くないので最近はやってないですね。

デイリーをする価値ないゲームはデイリーを無視するのも手

僕はアッシュテイルというスマホのMMORPGもしてるんですがこのデイリー報酬がしょぼすぎる!

こういう場合はデイリー完璧無視するのも手です。

MMORPGはそもそもソシャゲなのだろうか?

違うようなw

デイリーが超簡単なゲームも存在する

僕は昔から東方プロジェクトが大好きで東方ロストワードというソシャゲもやってます。

このソシャゲはデイリーが超簡単でちょっと特殊な形で報酬も豪華です。

こういう場合のデイリーってやっててわくわくするよね。

ただゲーム自体はただ基本放置するだけなのでスマホ充電中とかにやってます。

キャラを知っているから楽しめるソシャゲですね。

大好きアリスマーガトロイド鍛えたけど弱すぎる。。。

失敗した失敗した失敗した←シュタゲネタ

デイリーがないソシャゲも存在する

デイリーがないソシャゲも存在します。

音ゲーです。

プロセカとかバンドリやってますがたぶんデイリーとかないよね??

音ゲーは音ゲーを楽しむためだけにやっているので意識したことないですが、たぶんないような。

ゲーム別デイリー比較表


 | ゲーム名 | デイリーの手間 | 報酬 | 筆者の評価 |
 |----------|----------------|------|-------------|
 | メメントモリ | ふつう | ◎ ガチャチケット | おすすめ |
 | アッシュテイル | 多い | ✕ 少なすぎ | 無視でOK |

❓Q&A:ソシャゲのデイリーがめんどくさいと感じたときの対処法


Q1. ソシャゲのデイリーって毎日やるべきですか?

A1.
ゲームによります。
報酬が良い(ガチャチケット・石など)ならやる価値ありですが、報酬がしょぼい場合は無視してもOKです。ストレスを感じるなら“やらない”という選択もアリです。


Q2. デイリーが簡単で続けやすいソシャゲってある?

A2.
はい、あります。
たとえば「東方ロストワード」はデイリーが短時間で終わり、報酬も良いです。時間がない人や面倒くさがりな人にはおすすめです。


Q3. デイリーをやらないと損するソシャゲの特徴は?

A3.
・デイリー報酬がガチャチケットや限定アイテム
・連続ログインボーナスが大きい
・1日1回限定の強化要素がある
こういった要素がある場合は、やらないと育成や戦力面で遅れがちです。


Q4. デイリーをやるのが苦痛でソシャゲ自体が嫌になってきました…

A4.
「義務感でやる」ようになったら一度距離を置くのも大切です。
そもそもデイリーがつらいゲームは、あなたに合っていない可能性もあります。ストレスのないゲームに乗り換えるのも健全な選択です。


Q5. デイリーが存在しないソシャゲってある?

A5.
はい、音ゲー系のソシャゲ(プロセカ、バンドリなど)には、いわゆる「作業的なデイリー」は少ないです。ゲーム自体を楽しむことに重きを置いているジャンルなので、デイリーに疲れた人には向いています。

✅ まとめ:ソシャゲのデイリーは「義務」じゃなくて「選択肢」

ソシャゲのデイリーは、ゲームによって「面倒だけどお得」「楽だけどしょぼい」「そもそも存在しない」と、本当にバラバラです。

だからこそ、自分に合ったゲームスタイルを選ぶことが大事

  • 報酬がうまいなら、やる価値あり
  • 面倒で報酬もしょぼいなら、スルーでOK
  • デイリーのないゲームを選ぶのもアリ

大事なのは、ゲームに振り回されないこと

「楽しむためにゲームをやっている」
そんな当たり前のことを忘れず、自分のペースで遊んでいきましょう。

-ゲーム