ゲーム

プロセカエキスパートできない初心者必見!簡単にクリアできる2つの方法

「ハードは出来るけどエキスパートはできない」

「どうしたら、エキスパート出来るようになるの?」

「なにかコツとかあったら教えて」

このような悩みにこたえていきますね。

僕もプロセカはハード勢だったのですがあることをしたらエキスパート出来るようになりました。

でも難しい曲は無理ですがw

プロセカエキスパートできない方へコツを伝授

プロセカエキスパートを簡単に出来る方法を伝授します。

これでエキスパーターだ!

・ノーツ速度を少しだけ早くしよう

僕はノーツ速度9.3でやっていたのですが、いろいろ試行錯誤して10.1にしたら簡単に出来ました。

なぜノーツ速度を速めるといいかというとそれは、ノーツ速度をあげればあげるほど、ノーツとノーツの感覚があくからです。

これによって正しいタップがしやすくなるのです。

逆にノーツ速度を遅すぎると、かなり難しいはず。

見てると訳がわからなくなりますよ。

皆さんも普段のノーツ速度の少しだけ早めに速度上げてみましょう。

これだけでエキスパート出来るかもしれません。

・☆3でもいいから回復スキル持ち5人で挑もう

スコア?何それ美味しいの?

ってぐあいスコアは無視しましょう。

まずはクリアして達成感を味わいましょう。

回復もちだったら、1000マックスの体力が最大2000まで上げてくれるから、死ににくくなります。

まずはエキスパートに慣れよう

練習曲おすすめ曲3選

・ローリンガール

・転生林檎

・シャルル

この三つが初心者さんにはお勧めできる曲です。

ほどよく難しく、簡単でもないので練習におすすめです。

ついでにいうと名曲なのでおすすめです。

プロセカエキスパート失敗談

僕は見た!!youtubeで音ゲー配信見て超高速でノーツ落ちてて「すげー!」と思ってしまったことだ!

そうか!音ゲーは超高速でノーツ速度はやめればうまくなるんだ!と思ってしまったのです。

早速プロセカエキスパートで実践しました。

しかし現実は残酷だった。脳がノーツ速度においつかない!!

無理ゲーでしたw

音ゲーうまい人を本当に尊敬してしまいます。

よくある質問

Q1.
プロセカのエキスパートが全くできません。何から始めればいいですか?
A.
まずは「ノーツ速度の調整」と「回復スキル持ちの編成」から始めましょう。
速度を少しだけ上げることでノーツが見やすくなり、リズムが取りやすくなります。

また、回復スキルで体力を増やせば、多少ミスしてもゲームオーバーになりにくく、練習に集中できます。

Q2.
ノーツ速度は何が最適なんですか?
A.
人によって最適な速度は違いますが、今使っている速度より+0.5〜1.0だけ上げるのが目安です。
たとえば、僕は9.3から10.1にしたら劇的にクリアしやすくなりました。
早くしすぎると見失うので、「少しだけ速い」と感じる程度にしましょう。

Q3.
エキスパート初心者におすすめの練習曲は?
A.
以下の3曲は初心者にちょうど良い難易度で、譜面も素直なので練習に最適です:
ローリンガール(背景が静かで視認性◎)

転生林檎(テンポが安定していて叩きやすい)

シャルル(程よい難易度とリズムの気持ちよさ)

どれも人気曲なので、楽しみながら練習できます。

Q4.
編成はスコア重視じゃダメなんですか?
A.
最初はスコアよりも「クリア優先」で大丈夫です。
スコア編成はミスするとすぐゲームオーバーになることも。
まずは☆3でもいいので回復スキル持ちを5人入れて、体力重視の構成にしましょう。
慣れてきたら徐々にスコア重視編成に切り替えればOKです。

Q5.
練習しても全然上達しないんですが、才能ないんでしょうか?
A.
そんなことありません!
音ゲーは「才能より慣れ」の世界です。最初は誰でもできません。
エキスパート譜面に慣れるには、視覚・リズム・指の動きの連携が必要ですが、これは繰り返しやれば必ず上達するスキルです。
焦らず、1日1曲ずつでも触れていけば、1か月後には変化を実感できますよ。

まとめ

まとめるとこうなります。

プロセカエキスパートをできない人がすることは以下の事です。

・普段のノーツ速度よりも少しだけ早くする。

・回復スキル5人で挑む

これである程度の難易度のエキスパートは出来るようになるはずです。

あとは要練習ですね。

がんばっ!わんだほい!

広告

-ゲーム